訪問看護ステーションとは

訪問看護とは、病気や障害を抱えながらご自宅で療養中の方に、看護師などのケアスタッフが訪問して療養生活のお世話や診療の補助を行なうサービスです。

訪問看護のスタッフは、街中の訪問看護ステーションや医療機関(病院・クリニック)、自費の訪問看護事業者などに所属しており、看護師、准看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の国家資格を持っています。
訪問看護のスタッフは、主治医の指示(訪問看護指示書)や他の介護事業者と連携しながら、自宅で療養中の患者様へ訪問して療養上のお世話や必要な診療の補助を行なっています。

※利用者の病気や症状、日常生活動作のレベル、介護できるご家族がいるか、などにより、必要となるケア内容が個別に異なりますので、ご利用前に医師や訪問看護師などの専門家にご相談ください。

訪問看護が提供するサービス内容

◉健康管理(健康状態の観察と療養生活の助言)

・利用者の状態の観察・体調変化のチェック
・血圧・体温・呼吸・脈拍のチェック
・食事・運動・休養などへの助言

◉生活指導(療養環境の確認と助言)

・介護保険サービスなどの手配状況の確認と助言
・居室やベッド周りなどの安全確保、採光、換気、空調などの確認と助言
・杖、車イス、介護ベッドなどの福祉用品の手配状況の確認と助言
・ガーゼやオムツなど医療用品の手配
・食事療法(糖尿病や高血圧の方など)
・熱中症予防・対策

◉療養生活のお世話

・食事のお手伝い
・身体の清拭(洗面・洗髪・口腔内の清潔ケア)
・入浴介助(シャワー・入浴・手浴・足浴などのお手伝い)
・身だしなみを整えるお手伝い
(髭剃り、整髪、お着替え、爪切り・巻き爪防止など)
・排泄のお手伝い(トイレ移動介助、オムツ交換、陰部洗浄)
・体位変換(体の向きを変える)

◉医療的援助

・経管栄養(経鼻栄養・胃ろう)
・点滴(CV・PICC対応可)
・痰の吸引(24時間対応可)
・インスリン注射(血糖チェック含む)
・気管カニューレの管理・
・膀胱留置カテーテルの管理・交換
・人工肛門の管理・パウチ交換
・在宅酸素の管理
・褥瘡(床ずれ)処置
・リハビリ各種
・服薬管理(医療麻薬取り扱い可)
・緊急時対応(24時間管理体制あり)
・ターミナルケア(看取り対応)

◉精神・心理的な看護

・リラックスのため手足や頭などをマッサージ
・ゆっくりと時間をとって会話のお相手
・テレビや音楽鑑賞、読書のお手伝い
・気分転換のためのお散歩や旅行などへの付き添い
・筋・神経疾患の方との文字盤を使った会話
・不眠時や精神的に不安定な際の声かけや見守り
・治療やリハビリテーションへの意欲喚起

◉在宅でのリハビリテーション

・リハビリテーションに臨むための体調管理
・寝たきり予防のためのケア
・日常生活動作の訓練
・転倒・転落、オーバーペースなどの危険防止

◉介護するご家族の相談や技術指導

・ご家族のお悩み相談
・看護・介護の知識や技術の指導
・認知症の正しい知識と接し方の指導
・医師の診察結果をわかりやすく説明

◉様々な介護サービスの使い方や連携方法の相談

・介護保険、医療保険の説明
・医療機関や自治体などの相談窓口の紹介

 

◉外部との連携

・主治医
・救急病院
・薬剤師
・介護施設
・福祉用具
・医療器具
・行政機関
・ケアマネージャー
・その他各種関係機関

 

緊急時の対応 【夜間・休日の緊急連絡】
かかりつけ医(主治医)にご連絡ください。
当ステーションは24時間、ご相談に応じております。